中二階で空間を有効活用!実例やメリット・デメリットを紹介

スキップフロア

中二階は家族の共有スペースとして使い勝手の良い空間です。

仕事に勉強、趣味など家族それぞれが楽しむことができるでしょう。

今回は中二階のメリット・デメリットやおしゃれな施工事例を紹介します。

 

 

■中二階ってどんな間取り?​

中二階とは1階と2階の間にあるスペースのことです。1.5階と呼ばれることもあります。

2階建ての家の中に3層の空間ができますが、建築確認申請上は2階建てとしての扱いです。

 

・どのようなスペースに採用するのがおすすめ?

https://www.instagram.com/p/CPQR0cHjTrO/?utm_source=ig_web_copy_link

​一般的には2階建ての家に採用されるため、階段の途中に中二階は作られます。

この空間をスキップフロアと呼ぶことも多いです。

 

しかし、最近では中二階を平屋で採用する方も増えてきました。

ロフトへとつながる階段の途中に中二階を採用する方もいれば、ロフトはないが中二階専用に短い階段をつけるケースもあります。

個性的な間取りを求める方にはおすすめでしょう。

 

中二階の上は吹き抜けになっているため、開放的な空間にしたいLDKに採用することをおすすめします。

スキップフロアからLDKを見渡せるため、家族とコミュニケーションを取りやすい点もメリットです。

 

・採用すると外観に影響はある?​

二階建ての外観

中二階を採用しても、基本的には外観に影響はありません。

通常の2階建ての建物と同じ​高さに仕上がります。

 

ただし、平屋の場合は中二階の部分の屋根が低いと、高さがあまり確保できません。

屋根の一番高い位置に中二階を配置するなどの工夫が必要でしょう。

 

■中二階のメリット​

中二階のメリットを紹介します。

 

・ロフトよりも使いやすい

https://www.instagram.com/p/CZy13cxFhGd/?utm_source=ig_web_copy_link

中二階のスペースはロフトよりも使い勝手が良い点がメリットでしょう。

なぜなら、階段の途中のスペースを使っているため天井が高いからです。

ロフトの場合は、1.4m以下の高さしか確保できないため、おとなはかがんで歩かなくてはいけません。

 

また、ロフトは天井に近く、区切られた空間なので夏場はかなり高温になります。

対して、中二階ならLDKと隣接していることが多く、オープンスペースなので空調も効いていて快適です。

 

さらに、中二階なら階段を数段登れば到着しますので行き来が楽ですよね。

ロフトの場合は階段をたくさん上らないといけないため、動線が長くなってしまいます。

作業・勉強スペースとして活用したいなら、ロフトよりも中二階の方が使い勝手が良いでしょう。

 

・LDKとつながっているためコミュニケーションを取りやすい​

https://www.instagram.com/p/B2Y5uX6gFr0/?utm_source=ig_web_copy_link

LDKとつながっている中二階は、家族間でのコミュニケーションが取りやすい間取りです。

 

□ こんな場面で中二階があるとおすすめ
  • 子供が勉強している様子をキッチンから見たいとき
  • テレワークをしながらリビングで遊ぶ子供の様子を確認したいとき

 

家族の存在が近くに感じられる家にしたいなら、中二階がある間取りがぴったりでしょう。

 

・中二階の下を収納として使える​

中二階の下の収納スペース

事例を見る⇒中二階のある猫ちゃんと暮らす家|八王子市

中二階のスペースの下は収納として活用することができます。

 

1.4m以下の高さの低い収納なので、ロフトと同様におとなはかがんで使わなければなりません。

しかし、中二階の下の空間は1階の床とフラットになっていて、物の出し入れが楽と言う点がメリットです。

大きな重いものを収納したいときは、ぜひ中二階を採用して下のスペースを収納として活用しましょう。

 

・家族の年齢が変わってもさまざまな用途で使うことができる​

中二階のスペースはさまざまな用途で使うことができます。

 

□ 中二階の使い方の例
  • 子供の遊び場
  • 子供のスタディスペース
  • テレワークスペース
  • 趣味の空間

 

子供が小さな頃は遊ぶスペース、大きくなったらスタディスペースとして使えます。

また、子供が使わなくなってもパソコンスペースや趣味スペースなど、中二階の用途は多いです。

 

中二階は高さがあるため、LDKから手元が見えない点もメリットとして挙げられます。

急な来客などにも気にせず、おもちゃや趣味のものを広げておくことができるでしょう。

 

■中二階のデメリット

中二階のデメリットを紹介します。​

 

・吹き抜けができるため冷暖房効率が下がる

中二階の上は吹き抜けになるケースがほとんどのため、冷暖房効率が下がります。

そのため、特に冬場にLDKをエアコンで暖めようと思っている方は注意が必要でしょう。

なぜなら、暖気は上の方に滞留する性質があるからです。

 

対策は、吹き抜け部分にシーリングファンを採用することをおすすめします。

シーリングファンがついた中二階

事例を見る⇒広々とした空間が印象的な、リゾート感あふれる住まい

シーリングファンは空気を循環してくれるため、吹き抜けの上の方に滞留した暖気をLDKまで下ろしてくれます。

冷暖房の対策を考慮した上で、中二階を採用してくださいね。

・掃除の手間が増える​

中二階は階段の途中の空間にあるため、掃除の手間が増えます。

掃除機を持って階段を上り下りするのは大変ですからね。

コード付きの掃除機を使うなら、中二階の掃除をしやすい位置にコンセントを施工してください。

 

また、中二階の下のスペースは天井高が1.4m以下の空間なので、掃除をすると腰が痛くなるという方もいます。

こちらの空間は1階の床とフラットというメリットを活かして、お掃除ロボットなどを使っても良いでしょう。

 

・建築費用がかかる​

中二階は特殊な間取りなので、一般的な階段を作るよりも建築費用がかかります。

作る広さや仕上げ方、お願いする住宅会社によって金額は異なりますので、採用したい場合は早めに確認しておくと良いでしょう。​

 

■中二階を採用したおしゃれな家の施工例を紹介​

中二階を採用した家の施工例を紹介します。

 

事例①:黒いアイアン調の手すりがおしゃれな中二階

小上がりの畳とスキップフロア

事例を見る⇒空間を意識した、自然光降り注ぐ開放感のある住まい

中二階の周りを腰壁ではなく手すりにすることで、よりLDKとの一体感が生まれて開放的な空間に仕上がります。

黒のアイアンの手すりは空間のアクセントにもなるでしょう。

 

事例②:水槽を組み込んだ中二階スペース

https://www.instagram.com/p/CO2di67gxtn/?utm_source=ig_web_copy_link

中二階の下のスペースを水槽にして、空間を有効活用しています。

水槽の周りの壁は石張りにしてデザイン性の高い中二階に仕上げました。

 

事例③:カーブした壁がおしゃれな中二階

https://www.instagram.com/p/B9yx4tNAXRA/?utm_source=ig_web_copy_link

中二階スペースの腰壁がカーブしているため、柔らかな印象を与えることができます。

吹き抜けに大きな窓があり、中二階まで明るい光が差し込みます。

 

事例④:手すりや照明が印象的な中二階

https://www.instagram.com/p/B1NinZtluzX/?utm_source=ig_web_copy_link

アイアン調の手すりや、大きな丸いペンダントライトがおしゃれな中二階です。

内装の色味はシンプルですが、選ぶ装飾を工夫することでデザイン性の高い空間を作り出すことができます。

 

■まとめ​

中二階は注文住宅ならではの間取りです。

使い勝手も良くて空間のアクセントにもなりますから、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

今回ご紹介した以外にもたくさんの事例がありますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

施工事例一覧

 

東京・神奈川・埼玉で注文住宅を建てるなら、首都圏ハウスメーカーのウェルホームにぜひご相談ください。

お客様のご要望をしっかりお伺いし、ご家族の人数やライフスタイルに合わせた理想のデザイン・間取りをご提案いたします。

新築住宅の平面図

【ウェルホームの住まいづくり】

八王子・立川・横浜のモデルハウスもご活用いただき、ぜひお気軽にお声かけください。

ウェルホームのモデルハウス

ハウスクエア横浜店

ウェルホームのモデルハウス

八王子店

立川店

監修者情報

ウェルホーム

ウェルホーム

「欲しい」をデザインする完全オーダーメイド住宅

建設業許可番号一般建設業許可 許可番号 国土交通大臣許可(特-1)第25561 号

PAGE TOP