自由設計に憧れる│理想の家づくりを実現

キッチンリノベーション

 

自分の好みのデザイン、好みの間取りの家を建てたいと考える方にとって、自由設計というキーワードは重要となります。

 

しかし、自由設計にも自由である部分とそうでない部分があることを覚えておきましょう。自由設計だからと、何でも自由に決められるわけではないのです。

 

依頼する建築会社によっても「どこまで」自由なのかは異なるため、あらかじめプランをしっかりと伝え、双方納得のいく形で契約することが大事です。

 

今回は、自由設計でどこまで理想の家づくりが可能なのかについて紹介していきます。これから新築の購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。


目次
■自由設計とはどこまで自由な家づくりが可能?
・新築注文住宅の場合
・新築マンションの場合
・建て売り住宅の場合
・戸建てと平屋で間取りに違いはある?
■自由設計で家を購入する際のポイント
・ハウスメーカーにおすすめを聞く
・価格に応じたオプションを活用する
・オープンハウスで下調べをする
■まとめ│自由設計で理想の家を手に入れよう


■自由設計とはどこまで自由な家づくりが可能?

高断熱の暖かいリビング

自由設計と聞くと、デザインから間取りまですべて思いのままに自由な家づくりが可能だと思いますよね?

 

一からすべて思いのままに設計できる場合もありますが、建築会社によっては「条件付き」の自由設計であることも多いです。

 

自由設計フリープランなどの名前が付いたものでもそのような制限があることもあるため、必ず確認をしましょう。

 

ここでは、建物ごとの自由設計の範囲について紹介します。

・新築注文住宅の場合

「注文住宅」はほとんどの場合、土地の売買と建築の請負とに条件がない別物として取り扱われ、間取りや設備、仕様をすべて自由に決められる家づくりのことを指します。

 

建築会社によっては建築条件付きの土地とそこに建てられる家のモデルプランがあらかじめ設定されており、間取りの変更は可能でもキッチンやバスなどの設備、内装・外装材の使用は自由に選択できないことが多いです。

 

間取りや設備の仕様を自由に設計できることはあっても、建築会社の規約などは変更できないため、注意しましょう。

・新築マンションの場合

新築マンションも戸建てと同様、自由設計という名前が付いていても自由に選択できる範囲は限られていることが多いです。

 

特にマンションは施工範囲も戸建てより狭く、戸建てほどの自由度はないと考えてよいでしょう。

 

なかにはいくつかのパターンから自由に配置を選択できるものもありますが、それでも範囲は限られています。

 

マンションを一から自由に設計したいと考える人は少ないと思いますが、それでもこだわりたいと考える方であればこのようなプランを用意している建築会社を選ぶのが良いでしょう。

・建て売り住宅の場合

建て売り住宅は土地とセットで販売されている「新築分譲住宅」のことを指します。

 

売り出し方としては、住宅の完成後に販売が開始されるパターンと住宅建築中に販売がスタートするパターンがあり、いずれも途中から間取りの変更や設備の変更は難しいでしょう。

 

完成後であれば家の完成形を見たうえで購入を検討できるというメリットがありますが、自由度でいえば新築注文住宅程の選択肢はありません。

 

それほど外観や間取りのこだわりがないのであれば、モデルルームで一通り家の様子が分かるため、購入後のギャップもなく安心して暮らせるでしょう。

・戸建てと平屋で間取りに違いはある?

平屋の自由設計も通常戸建てと自由設計の扱いに変わりはありません。

 

平屋の場合フロアは1階のみであるため、間取りなどこだわるべきポイントはたくさんあります。

 

そのため、自由に間取りを変更したり中庭やスキップフロアを設けるなど、理想のスタイルを実現したのであればなるべく自由な設計が可能な業者に依頼するのが良いでしょう。

 

平屋は2階建ての家よりも建物に対して土地が広いため、土地の広さをどう活かすかも設計のポイントとなりますね。

■自由設計で家を購入する際のポイント

オープンハウスに足を運んでみよう

自由設計で理想の家を購入したいと考える場合、どのような点に気を付ければよいのでしょうか。

 

これから新築住宅の購入を検討していて、なるべく理想の家を手に入れたいと考える場合、ここで紹介するポイントを参考にしてみてください。

・ハウスメーカーにおすすめを聞く

自由設計で新築住宅を購入する際、まずハウスメーカーとよく相談をしましょう。その際、ハウスメーカーはなるべくたくさんの施工実績がある業者を選ぶのがおすすめです。

 

ハウスメーカーに相談する際、以下のポイントを重点的に確認すると良いでしょう。

 

・住宅の安全性

・住宅素材のデザイン

・住宅素材へのこだわり

・営業担当の提案力

・保証、アフターサポート

 

これらの点をよく確認し、信頼できる業者であれば依頼を決めるのが良いです。

 

ハウスメーカーはその地域や住環境について詳しいため、自分たちのライフスタイル、購入する家に求めるものをしっかりと伝えることで最適なプランを提案してくれます。

 

そのうえで双方が納得するようなプランを練り上げていくのが良いでしょう。

・価格に応じたオプションを活用する

新築住宅を建てる際、間取りや設備を自由に設計していくと次々と欲しいオプションが増えてくると思います。

 

それぞれ価格が異なるため、予算と相談しつつ必要なものであれば追加していくのが良いでしょう。

 

・タイル外壁:費用約160万円~250万円(35坪サイディングからタイルに変更の場合

・防犯ライト:費用約1万円~5万円(屋外用LEDセンサーライト)

・電動シャッター:費用約4万円~8万円(手動シャッターとの差額)

・ウッドデッキ:費用約30万円~60万円(樹脂タイプ、4帖程度)

・宅配ボックス:費用約7万円~15万円(壁付型)

 

上記以外にも様々なオプションが存在するため、家族構成や間取り、費用を考慮しつつ最適なものを選択しましょう。

・オープンハウスで下調べをする

オープンハウスは実際に家の中を見学でき、家の完成形を確認できるためイメージを掴むためにも訪れてみるのがおすすめです。

 

予約不要で見学できることも多いため、気軽に見学できるでしょう。

 

また、オープンハウスに来場した人だけの特典もあるため、将来的に住みたい家にイメージがあるのであれば相談してみると思わぬ出会いとなるかもしれません。

 

実際の家の完成形を見ることで考えが変わることもあり、とても参考になるためぜひ一度オープンハウスを活用してみてください。

■まとめ│自由設計で理想の家を手に入れよう

自由設計で快適な空間づくりを

自由設計は建築会社によって自由に間取りや設備を決められる範囲が限られていることもありますが、注文住宅の場合おおよそ自分の理想の家づくりは可能でしょう。

 

ハウスメーカーとも相談し、より快適に暮らせる家づくりをしてみてください。オープンハウスなども参考に、理想の家のイメージを膨らませてみましょう。

 

今回紹介したポイントを踏まえて、自由設計の家づくりを楽しんでください。

【おうちでも住まいづくり。】

監修者情報

ウェルホーム

ウェルホーム

「欲しい」をデザインする完全オーダーメイド住宅

建設業許可番号一般建設業許可 許可番号 国土交通大臣許可(特-1)第25561 号

PAGE TOP